さて昨日は「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」に行ってきました。
こちら↓、主賓の「なちこ(@nashiko_)」嬢です(笑)。
あ、いや、2次会の締としてなちこ嬢ご所望の「明太子ご飯」ですw。
# いきなり2次会の写真かい!
↓は、2次会戦利品の「むぎせんべい」。
その後、おっさん6名で3次会へ突入。3次会の会場は、かつてiCUGオフの3次会で朝までコースとなったお店。
# 別に選んだわけではなく、適当に入ったお店がたまたまそうだったという・・・(^^;)。
実に楽しいオフ会でした。
# 1次会の記事は誰かがきっと書いてくれるでしょうww
ちなみに、なちこ嬢は今夜は竹蔵でどんぴさんとみまゆさんのめおとーくに乱入のご予定とか。いや、こちらも楽しみです(^^)。
続きを読む...
2010年2月27日土曜日
2010年2月25日木曜日
iPhoneをマルチビジョンに - 新作アプリ「MultiVision ver 1.0.0」リリース!

日本語と英語に対応した、iPhone用アプリで App Store から購入できます。
# iPod touch/iPadではご利用いただけません。
# iPhone OS 3.1以降が必要です。
「iPhoneをマルチビジョンに」- MultiVisionはiPhoneでマルチビジョン映像を楽しめるアプリです。最大8面のマルチビジョンスクリーンに、内蔵カメラの映像をすこしずつ時間をずらして表示します。いわば、「動く連続写真!」。お楽しみください。
■主な機能
- スクリーンレイアウトは2面、4面、8面の3種類が選べます。
- 映像の遅延時間は0.2秒〜10秒の範囲で設定できます。
- マルチビジョン映像のスナップショットをカメラロールに保存できます。
■紹介動画
まずは、紹介動画をご覧ください。少々文章では説明し難いアプリですので。
■画面説明
- メイン画面
ツールバー左から順に- 情報ボタン
バージョンやクレジット画面を表示します。 - カメラロールボタン
内蔵フォトビュアーでiPhoneのカメラロールを開きます。 - シャッターボタン
表示されているマルチビジョン映像のスナップショットをカメラロールに保存します。 - オプションボタン
マルチビジョンの表示モードを切換えるオプション画面を開きます。
- 情報ボタン
- オプション画面
マルチビジョンの表示モードを切換えます。
上から順に
■バージョンアップ
このアプリはバージョンアップに伴い順次価格が改定されます。最初のバージョンは115円ですが、次のバージョンはビデオ録画機能を追加して230円、という具合に順次価格が上がって行きます。
※ご購入済の方のバージョンアップは(もちろん)無料です。
すなわち、早い時期にご購入された方(長くご愛用されている方)ほど得をする、というシステムになっています(^-^;)。
なお、バージョンアップ予定は次のようになっています。
- ver 1.1
2010年3月リリース予定未定(^^;) 予価230円
マルチビジョン映像のビデオ録画機能を追加 - ver 1.2
2010年4月リリース予定未定(^^;) 予価350円
Twitterへの写真・ビデオの投稿機能を追加 - ver 1.3
2010年6月リリース予定未定(^^;) 予価450円
ライブラリ内のビデオのマルチビジョン再生機能を追加
■ご注意
このアプリはiPhone内蔵カメラのライブ映像をすこしずつ時間をずらし、分割されたスクリーン(マルチビジョン)の各面に表示するものです。各面に別のカメラやビデオの映像を表示するものではありません。
感想・要望等ありましたら、どしどしApp Storeのレビューに書き込んでください。もちろんこの記事へのコメントで書き込んでいただいてもかまいません。
なお、不具合報告・ご質問等は、サポートまでメールでご連絡いただくかこの記事のコメントに書き込んでいただくようお願いします。App Storeのレビューに書き込まれましてもお返事を返す事ができませんので対応が難しくなります。ご理解とご協力のほど、お願いします。

続きを読む...
2010年2月24日水曜日
アイコン入りDECOチョコ第2弾(^^)
昨年の12月に引き続き、iPhone工房謹製アプリ達のアイコン入りDECOチョコ第2弾を作ってみました。

今回のアイコンは、mShoppingとマギノート(この2つは前回と同じ)、そして最新作の回転カメラの3種類になります。
今回は、アイコンの上部にアプリの名称を入れてみました。考えてみたら、ランキング上位の常連アプリならともかく、普通のアプリはアイコンだけじゃ探しようが無いですからね(^^;)。
ちなみに、チョコの味は「きなこもち」味です(どんな味なんだろう ^^;)。
# 実は、Magicaもまだ食べたことがなかったり>「きなこもち」味のチロルチョコ。
明後日(2月26日)の「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」に持ってきますんで、参加者の方お楽しみに。
続きを読む...

今回のアイコンは、mShoppingとマギノート(この2つは前回と同じ)、そして最新作の回転カメラの3種類になります。
今回は、アイコンの上部にアプリの名称を入れてみました。考えてみたら、ランキング上位の常連アプリならともかく、普通のアプリはアイコンだけじゃ探しようが無いですからね(^^;)。
ちなみに、チョコの味は「きなこもち」味です(どんな味なんだろう ^^;)。
# 実は、Magicaもまだ食べたことがなかったり>「きなこもち」味のチロルチョコ。
明後日(2月26日)の「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」に持ってきますんで、参加者の方お楽しみに。
続きを読む...
2010年2月23日火曜日
iPhone工房今後のアプリ開発予定
iPhone工房今後のアプリ開発予定(ロードマップみたいな?)
# ちょっと詰め込み過ぎかなあ。。。
# まあ、この通りできたらラッキー、ということで(^^;)。
ではお約束。
予定は予告無く変更される場合があります。
あらかじめご了承ください。
続きを読む...
新作アプリ 例の小鳥のアイコンのやつ | 2010年3月上旬 |
MultiVision ver 1.1.0 ビデオ録画機能追加 | 2010年3月中旬 |
マギノート ver 1.2.0 Google Docs同期機能追加 | 2010年3月下旬 |
mShopping ver 1.3.0 バックアップ・リストア機能追加 | 2010年4月上旬 |
MultiVision ver 1.2.0 Twitter投稿機能追加 | 2010年4月中旬 |
新作アプリ(マギシリーズ第2弾) 多分、Twitterアプリ | 2010年5月上旬 |
マギノート ver 1.3.0 外部アプリ連携機能追加 | 2010年5月中旬 |
# ちょっと詰め込み過ぎかなあ。。。
# まあ、この通りできたらラッキー、ということで(^^;)。
ではお約束。
予定は予告無く変更される場合があります。
あらかじめご了承ください。
続きを読む...
2010年2月22日月曜日
2010年2月11日木曜日
mShoppingが再び「スタッフのおすすめ」に選ばれました!
なんと、な〜んと、我がiPhone工房謹製 高機能買い物リスト mShopping、昨年の7月に続いて2度目のApp Store「スタッフのおすすめ」入りです!

いやー、こんなことってあるんですねぇ。まさか2度も「おすすめ」に選ばれるとは。いやいや目出度い。もう自然と顔が綻んできます(^^)。
これも皆様のご愛顧のおかげです。
ということで、皆様への感謝をこめて、
でのご奉仕です!この機会に是非どうぞ。
mShoppingを購入
※価格の変更に時間がかかる場合があります。必ずApp Storeでの表示価格を確認してからご購入ください。
ちなみに、なぜ2月14日までなのかというと・・・つまりバレンタインデーセールを兼ねてるわけです。ていうか、元々、2月14日にはバレンタインデーセールをやるつもりだったので。今回の件でセール開始が早まったと(^^)。
続きを読む...

いやー、こんなことってあるんですねぇ。まさか2度も「おすすめ」に選ばれるとは。いやいや目出度い。もう自然と顔が綻んできます(^^)。
万歳!万歳!万々歳!
\(^o^)/
\(^o^)/
これも皆様のご愛顧のおかげです。
ということで、皆様への感謝をこめて、
でのご奉仕です!この機会に是非どうぞ。

※価格の変更に時間がかかる場合があります。必ずApp Storeでの表示価格を確認してからご購入ください。
ちなみに、なぜ2月14日までなのかというと・・・つまりバレンタインデーセールを兼ねてるわけです。ていうか、元々、2月14日にはバレンタインデーセールをやるつもりだったので。今回の件でセール開始が早まったと(^^)。
続きを読む...
2010年2月9日火曜日
マギノート ver 1.1.0の不具合に関しまして(続)
現在、マギノート ver 1.1.0 には下記の不具合が見つかっております。
マギノートについて詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
閑話休題
以下、備忘録的(いいわけともいう ^^;)書き込みです。プログラミング的な内容になりますので、興味の無い方は読み飛ばしてください。
さて、まず第1の不具合の原因ですが、これは完璧にプログラムミスです。いいわけのしようも無い(^^;)。
iPhoneの方向(縦横)が変わると、全文表示に必要な行の高さも変わるため、方向の変化を検知すると[tableView reloadData]を実行して、テーブルビューの再描画をやってるんですが、キーボードが表示された状態でこれをやるとキーボードが閉じてしまいます。
なので、キーボードが表示された状態では[tableView reloadData]しないような制御が必要なんですが、これを忘れていたという(^^;)。
で、この部分を修正したのが、ver 1.1.1なんですが、それでも第2の不具合が解消しなかった原因は、上の方にも少し書いた通り、iPhone SDKの(おそらく)バグにあります。
# もしかしたら「仕様」かもしれませんが(^^;)。
キーボードが表示されているかどうかを判定するのに、UIKeyboardDidShowNotification、UIKeyboardDidHideNotificationを使用しているんですが、なんということか、デバイスの回転とキーボードの表示がほぼ同時に発生すると、UIKeyboardDidShowNotificationが発生しません。UIDeviceOrientationDidChangeNotificationのみ発生します。
おかげで、アプリ側ではキーボードが表示されていないと判断してしまい(実際には表示されているのに)、[tableView reloadData]を実行してしまうという・・・(^^;)。
対策として、Notificationの代わりに、textViewDidBeginEditing、textViewDidEndEditingを使用してキーボードの表示有無(=textViewが編集中かどうか)を判定するようにしたのが、ver 1.1.2になります。
さて、最後の不具合の原因ですが、これも上に書いた通り、iPhone SDK側の問題になります。
より具体的に書くと、tableView(tableViewCell)上にtextViewを配置して、viewControllerによるビューの自動回転を有効にし、iPhone SDK 2.2.1(以前)を指定してビルドしたバイナリを、iPhone OS 3.0以降で動作させると発生する問題、となります。
# かなりレアなケースかも(^^;)。
iPhone SDK 2.2.1付属のサンプル UICatalogをビューの自動回転に対応させたものや、単にtableViewCell上にtextViewを1個配置しただけのコードですら同じ現象が発生しましたから、アプリ側のコードに依存する問題(つまりプログラムミス)ではないのはまず間違いありません。
一番簡単な解決方法は、iPhone SDK 3.0以降でビルドする事(すなわち、iPhone OS 2.2.1サポートを止めてしまう事)なんですが・・・。
正直、この問題にはまいりました。マギノートの現行仕様、リスト上での直接入力(と iPhone OS 2.2.1以降対応)、を採用する限り解決方法がなさそうだし、かといって OS 2.2.1を切り捨てるのもなんだか忍びない。
# リスト上での直接入力を捨てるのは論外。
どうしたもんでしょうかねぇ・・・。
続きを読む...
- メモの入力中にiPhone本体を傾けるとキーボードが勝手に閉じてしまう。
- メモを入力しようとしても開いたキーボードがすぐに閉じてしまい入力できない場合がある。
- 横画面での使用時にコピー・ペーストの範囲選択ができない場合がある。
- メモの入力中にiPhone本体を傾けるとキーボードが勝手に閉じてしまう。
この不具合は ver 1.1.1 で修正済です。ver 1.1.0 をご利用の方は ver 1.1.1(以降)へのアップデートをお願いします。 - メモを入力しようとしても開いたキーボードがすぐに閉じてしまい入力できない場合がある。
この不具合は ver 1.1.2 で対策済です。ver 1.1.2 は現在アップルの審査中です。リリースまで今少しお待ちください。
なお、この不具合は iPhone本体の傾き(方向)を変えた直後(概ね1秒以内)にメモの入力を開始した場合にのみ発生します。例えば、机の上に置いてある iPhoneを取り上げて(手前に起こして)すぐにメモの行をタップした場合、などです。
# この不具合の原因は iPhone SDK自体のバグにあるようです(後述)。
従いまして、- iPhoneを動かした(傾きを変えた)場合は、一呼吸(1秒程度)待ってからメモの入力を開始する
ご迷惑をおかけしますが、対策版がリリースされるまでは、上記回避方法をお試しいただくようお願いします。 - 横画面での使用時にコピー・ペーストの範囲選択ができない場合がある。
この不具合は、iPhoneを反時計回りに回転した横画面(ホームボタンが右側にくる持ち方)での使用時にのみ発生します。
縦画面はもちろん、時計回りに回転した横画面(ホームボタンが左側にくる持ち方)の場合には発生しません。
この不具合は、iPhone OS 2.2.1対応のアプリを iPhone OS 3.0以降で使用した場合に発生する iPhone OSの非互換性に起因する不具合です。そのため、アプリ側での対策は非常に難しく、現状、効果的な対策が見つかっていません。
# もっとも簡単な対策は、iPhone OS 2.2.1のサポートを止めてしまう事ですが・・・。
申し訳ありませんが、この件に関しましては現状での制限事項とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。
なお、前述の通り、この不具合は反時計回りの横画面(ホームボタンが右側)でのみ発生します。従いまして、当面の間- 横画面でコピー・ペーストを使用される場合は時計回りの横画面(ホームボタンが左側)を使用する
マギノートについて詳しくは、こちらの記事をご参照ください。
閑話休題
以下、備忘録的(いいわけともいう ^^;)書き込みです。プログラミング的な内容になりますので、興味の無い方は読み飛ばしてください。
さて、まず第1の不具合の原因ですが、これは完璧にプログラムミスです。いいわけのしようも無い(^^;)。
iPhoneの方向(縦横)が変わると、全文表示に必要な行の高さも変わるため、方向の変化を検知すると[tableView reloadData]を実行して、テーブルビューの再描画をやってるんですが、キーボードが表示された状態でこれをやるとキーボードが閉じてしまいます。
なので、キーボードが表示された状態では[tableView reloadData]しないような制御が必要なんですが、これを忘れていたという(^^;)。
で、この部分を修正したのが、ver 1.1.1なんですが、それでも第2の不具合が解消しなかった原因は、上の方にも少し書いた通り、iPhone SDKの(おそらく)バグにあります。
# もしかしたら「仕様」かもしれませんが(^^;)。
キーボードが表示されているかどうかを判定するのに、UIKeyboardDidShowNotification、UIKeyboardDidHideNotificationを使用しているんですが、なんということか、デバイスの回転とキーボードの表示がほぼ同時に発生すると、UIKeyboardDidShowNotificationが発生しません。UIDeviceOrientationDidChangeNotificationのみ発生します。
おかげで、アプリ側ではキーボードが表示されていないと判断してしまい(実際には表示されているのに)、[tableView reloadData]を実行してしまうという・・・(^^;)。
対策として、Notificationの代わりに、textViewDidBeginEditing、textViewDidEndEditingを使用してキーボードの表示有無(=textViewが編集中かどうか)を判定するようにしたのが、ver 1.1.2になります。
さて、最後の不具合の原因ですが、これも上に書いた通り、iPhone SDK側の問題になります。
より具体的に書くと、tableView(tableViewCell)上にtextViewを配置して、viewControllerによるビューの自動回転を有効にし、iPhone SDK 2.2.1(以前)を指定してビルドしたバイナリを、iPhone OS 3.0以降で動作させると発生する問題、となります。
# かなりレアなケースかも(^^;)。
iPhone SDK 2.2.1付属のサンプル UICatalogをビューの自動回転に対応させたものや、単にtableViewCell上にtextViewを1個配置しただけのコードですら同じ現象が発生しましたから、アプリ側のコードに依存する問題(つまりプログラムミス)ではないのはまず間違いありません。
一番簡単な解決方法は、iPhone SDK 3.0以降でビルドする事(すなわち、iPhone OS 2.2.1サポートを止めてしまう事)なんですが・・・。
正直、この問題にはまいりました。マギノートの現行仕様、リスト上での直接入力(と iPhone OS 2.2.1以降対応)、を採用する限り解決方法がなさそうだし、かといって OS 2.2.1を切り捨てるのもなんだか忍びない。
# リスト上での直接入力を捨てるのは論外。
どうしたもんでしょうかねぇ・・・。
続きを読む...
2010年2月4日木曜日
マギノート アップデート版(ver 1.1.1)リリース!

日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで App Storeから購入できます。
# iPhone OS 2.2.1 でもご利用になれます!
今回のアップデートは、ver 1.1.0アップデートで発生した「入力中に本体を傾けるとキーボードが閉じてしまう」不具合の修正版になります。
マギノートをご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした m(__)m。
なお、マギノートについて詳しくはこちらの記事をご参照ください。
続きを読む...