さて、恒例?のiPhone工房クリスマスプレゼント企画です!
続きを読む...
2010年12月24日金曜日
2010年12月20日月曜日
iPhone工房 Xmas&年末セール!
2010年11月26日金曜日
iPhone工房 ブラックフライデーセール開始!
2010年10月14日木曜日
「iPhone工房2周年記念企画第一弾 合計200名様にアプリをプレゼント!』終了しました
「iPhone工房2周年記念企画第一弾 合計200名様にアプリをプレゼント!」昨日一杯で終了致しました。多数のご応募ありがとうございました。
昨日応募された方には全員もれなく、ご希望のアプリギフトカードを送付させていただきます。本日より順次電子メールにて送付致しますのでお手元に届くまで暫くお待ち下さい。
なお、2周年記念企画第二弾として「iPhone工房2周年記念企画第二弾 115円均一セール!」を実施中です(10月16日まで)。
「プレゼントの応募忘れてた!」といった方w、「アプリはセールに限る!」といった方ww、あるいは「iPhone工房にお布施してあげよう」といった方www、この機会におひとつどうぞ(^^)。
続きを読む...
昨日応募された方には全員もれなく、ご希望のアプリギフトカードを送付させていただきます。本日より順次電子メールにて送付致しますのでお手元に届くまで暫くお待ち下さい。
なお、2周年記念企画第二弾として「iPhone工房2周年記念企画第二弾 115円均一セール!」を実施中です(10月16日まで)。
「プレゼントの応募忘れてた!」といった方w、「アプリはセールに限る!」といった方ww、あるいは「iPhone工房にお布施してあげよう」といった方www、この機会におひとつどうぞ(^^)。
続きを読む...
iPhone工房2周年記念企画第二弾 115円均一セール!
iPhone工房開設2周年記念企画第二弾です(^^)。
本日より3日間(10月14日から10月16日まで)、iPhone工房製有償アプリ4本全て115円の特別価格にてご提供いたします。
続きを読む...
本日より3日間(10月14日から10月16日まで)、iPhone工房製有償アプリ4本全て115円の特別価格にてご提供いたします。
# うち2本は元から115円ですが(^^;)。
続きを読む...
2010年10月13日水曜日
祝! iPhone工房 開設2周年
さて、本日(10月13日)は、iPhone工房2回目の誕生日だったりします \(^o^)/。
これもひとえに皆様のおかげです m(__)m。これからも頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。
続きを読む...
これもひとえに皆様のおかげです m(__)m。これからも頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。
続きを読む...
2010年10月8日金曜日
マギパッド(マギノート for iPad)ver 1.3.0 リリースしました
先週の話になりますが、9/26に マギパッド(マギノート for iPad)ver 1.3.0 をリリースしました。
# すみません、リリース案内アップするの忘れてました(^^;)。
日本語と英語に対応した、iPad専用アプリでApp Storeから購入できます。
続きを読む...
# すみません、リリース案内アップするの忘れてました(^^;)。
日本語と英語に対応した、iPad専用アプリでApp Storeから購入できます。
続きを読む...
2010年9月19日日曜日
2010年8月26日木曜日
マギパッド(マギノート for iPad)ver 1.2.0 リリースしました!
2010年8月20日金曜日
マギノート ver 1.3.0(for iPhone)リリース!
マギノート ver 1.3.0(for iPhone)をリリースしました。
日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで App Storeから購入できます。
続きを読む...
日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで App Storeから購入できます。
続きを読む...
2010年8月17日火曜日
2010年8月13日金曜日
2010年8月8日日曜日
2010年8月6日金曜日
マギパッド、App Storeトップページにバナー掲載されました!
2010年8月5日木曜日
マギノート ver 1.2.1(for iPhone)リリースしました。
2010年7月26日月曜日
2010年7月25日日曜日
マギノート ver 1.2.0(iOS 4.0対応版)リリース!
マギノート ver 1.2.0(iOS 4.0対応版)をリリースしました。
日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで App Storeから購入できます。
続きを読む...
日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで App Storeから購入できます。
続きを読む...
2010年7月23日金曜日
2010年7月20日火曜日
iPadアプリ第一弾「マギパッド - マギノート for iPad ver 1.0.0」リリース!
iPadアプリ第一弾「マギパッド - マギノート for iPad ver 1.0.0」リリースです!
日本語と英語に対応した、iPad専用アプリでApp Storeから購入できます。
マギノート for iPad - 略して「マギパッド」 - は、その名の通り、iPhoneでご好評頂いている「箇条書き専用メモ帳」マギノートのiPad専用版です。マギノートの軽快な操作性はそのままに、iPadの広大な画面にあわせUIをブラッシュアップしました。
マギパッドは写真も音声も、そして手書き画像も登録できません。また、リスト画面のみで詳細画面というものもありません。そのため、複雑な情報を記録する用途には向きませんが、ふと思いついたことを手早く書き留めたり、ちょっとしたチェックリストを作ったり、という用途にはぴったりです。
■特徴
・メイン
マギパッドのメイン画面です。マギノート同様、ほとんどの操作はこの画面で行います。iPadでは画面の広さを生かし、横画面の場合は左側にメモ帳一覧、右側には選択したメモ帳画面を同時に表示するスプリットビューを採用し、一覧性をより向上させています。
ツールバーのボタンは、メモ帳ビュー(右側のビュー)が左から順に
ちなみに、メモ帳一覧ビュー(左側のビュー)のツールバーは、現在は新規メモ帳追加ボタンだけですが、近い将来もっと増えるかもしれません(同期ボタンとか ^-^;)。
さて、縦画面の場合は、下の画像のようにメモ帳ビューのみになります。
タイトルバー左側の「メモ帳一覧」ボタンをタップすると、メモ帳一覧ビューがポップアップ表示されます。
メモ帳のタイトルを変更したい場合は、タイトルバーのタイトル部分をタップしてください。また、タイトルの左側にあるメモ帳アイコンをタップすれば、メモ帳アイコンの色を変更できます。右側の鍵マークをタップすれば、ツールバーのソートボタンでソートできないようソートロックを掛けることができます(同時にカラーラベルとメモ帳アイコンの色もロックされます)。
・長文メモの折りたたみ表示
例えば、下の画像のように1画面をあっさり超えてしまうような長〜いメモでも、
下の画像のように数行に折りたたんで表示する事が可能です。長文メモがあっても一覧性を損ないません。
なお、折りたたまれたメモの全文を表示するには、右端の下向き三角マークをタップします。
※折りたたみ表示を有効にするには「設定」で「表示行数」を指定してください。
・メモ入力
最下行の「メモの追加」をタップするかツールバーの「+」ボタンをタップすると、行の高さが広がり入力モードになります。
マギパッドもマギノート(for iPhone)同様、他の多くの同種アプリとは異なり入力画面というものがありません。リスト画面上で直接メモを入力します。
そのため、各種付加情報は入力できませんが、入力時の画面切り替えのわずらわしさとは無縁です。メモの入力中もリストを自由にスクロールできますので、リスト上の他の項目を参照しながらメモを入力する、といったことが可能です。
また、入力欄右上の上向き三角マークをタップすると、下の画像のように入力欄が縦方向に最大化され、長いテキストでも楽に入力できるようになります。もちろん、この状態でもリストをスクロールできます。
# さすがに入力中に他のメモ帳に切り換える事はできません。ご了承ください。
・編集
メモ帳又はメモ帳一覧ビューの右上にある「編集」ボタンをタップすると、各々のビューが編集モードになります。
メモ帳一覧の編集モードでは、メモ帳の削除や一覧の並べ替えができます。一覧を並べ替えるには、メモ帳の行右端の並べ替えコントロールをタッチしてドラッグ&ドロップしてください。
同様に、メモ帳の編集モードでは、選択したメモの削除や別のメモ帳への移動、また、メモをドラッグ&ドロップして任意の順序へ並べ替え、などができます。
編集モードでメモの「移動」ボタンをタップすると上の画像のような移動先選択ビューがポップアップ表示されます。
・設定
マギパッドの各種設定は、iOS標準の設定アプリを使用して行います。ホーム画面上の設定アイコンをタップして、Appsセクションから「mAgiNotesPad」と表示されているアプリを選択してください。
メモ帳アイコン、カラーラベルの初期カラー、メモ帳の背景色、各メモの最大表示行数(折りたたみ表示)を設定することができます。
・バックアップ/リストア
iTunesのファイル共有機能を利用して、メモ帳データーのバックアップ/リストアが可能です。
マギパッドのデーターをバックアップするには、iPadをPCに接続し、iTunesのAppタブを開いてファイル共有セクションから「mAgiNotesPad」を選択してください。
「mAgiNotesPadの書類」に表示されている「note.db」がメモ帳データベースですので、このファイルをPC上に保存してください。
データーをリストアするには、保存した「note.db」を上書きでiPadに追加してください。
■制限事項
キーボードが表示されている状態では縦画面・横画面の切替はできません。画面の方向を切換える場合はキーボードを閉じてから切換えるようにしてください。
マギパッドを購入
続きを読む...
日本語と英語に対応した、iPad専用アプリでApp Storeから購入できます。
リリース記念特別価格
7月31日まで 115円
(通常価格230円の半額)
半額セールは終了しました。
マギノート for iPad - 略して「マギパッド」 - は、その名の通り、iPhoneでご好評頂いている「箇条書き専用メモ帳」マギノートのiPad専用版です。マギノートの軽快な操作性はそのままに、iPadの広大な画面にあわせUIをブラッシュアップしました。
マギパッドは写真も音声も、そして手書き画像も登録できません。また、リスト画面のみで詳細画面というものもありません。そのため、複雑な情報を記録する用途には向きませんが、ふと思いついたことを手早く書き留めたり、ちょっとしたチェックリストを作ったり、という用途にはぴったりです。
■特徴
- リスト画面上で直接メモを入力できます。
入力時の画面切り替えのわずらわしさがありません。 - メモの入力中もリストをスクロールできます。
リスト上の他のメモを参照しながら新しいメモを入力できます。 - 長文メモを折り畳んで表示することができます。
長いメモがあってもリストの一覧性が損なわれません。 - メモの入力欄を縦方向に最大化することができます。
長い文章でも効率よく入力できます。 - メモにカラーラベルを付けて色別に分類できます。
- メモにチェックマークを付けることができます。
簡単なTODOリストとしても使用可能です。 - メモはアルファベット順や入力順に並べ替えることができます。
また、ランダムに並べ替えることもできます。 - 未チェック項目をリストの先頭に集めることもできます。
- ソートアイコンを2回タップすると逆順に並べ替えることができます。
- メモ帳(リスト)はいくつでも自由に作ることができます。
- メモ帳間でメモを簡単に移動することができます。
もちろん、メモを移動するときに新しいメモ帳を作ることも可能です。 - iTunesのファイル共有機能に対応しています。
メモ帳のバックアップ/リストアに利用可能です。
・メイン
マギパッドのメイン画面です。マギノート同様、ほとんどの操作はこの画面で行います。iPadでは画面の広さを生かし、横画面の場合は左側にメモ帳一覧、右側には選択したメモ帳画面を同時に表示するスプリットビューを採用し、一覧性をより向上させています。
ツールバーのボタンは、メモ帳ビュー(右側のビュー)が左から順に
- 情報ボタン
マギパッドのバージョンやクレジット画面を表示します。 - ABC順ソートボタン
- 入力順ソートボタ ン
- カラーラベル順ソートボタン
- チェックマーク順ソートボタン
- ランダムソート(^^;)ボタン
- 新規メモ追加ボタン
最下行の「メモの追加」をタップするのと同じです。
ちなみに、メモ帳一覧ビュー(左側のビュー)のツールバーは、現在は新規メモ帳追加ボタンだけですが、近い将来もっと増えるかもしれません(同期ボタンとか ^-^;)。
さて、縦画面の場合は、下の画像のようにメモ帳ビューのみになります。
タイトルバー左側の「メモ帳一覧」ボタンをタップすると、メモ帳一覧ビューがポップアップ表示されます。
メモ帳のタイトルを変更したい場合は、タイトルバーのタイトル部分をタップしてください。また、タイトルの左側にあるメモ帳アイコンをタップすれば、メモ帳アイコンの色を変更できます。右側の鍵マークをタップすれば、ツールバーのソートボタンでソートできないようソートロックを掛けることができます(同時にカラーラベルとメモ帳アイコンの色もロックされます)。
・長文メモの折りたたみ表示
例えば、下の画像のように1画面をあっさり超えてしまうような長〜いメモでも、
下の画像のように数行に折りたたんで表示する事が可能です。長文メモがあっても一覧性を損ないません。
なお、折りたたまれたメモの全文を表示するには、右端の下向き三角マークをタップします。
※折りたたみ表示を有効にするには「設定」で「表示行数」を指定してください。
・メモ入力
最下行の「メモの追加」をタップするかツールバーの「+」ボタンをタップすると、行の高さが広がり入力モードになります。
マギパッドもマギノート(for iPhone)同様、他の多くの同種アプリとは異なり入力画面というものがありません。リスト画面上で直接メモを入力します。
そのため、各種付加情報は入力できませんが、入力時の画面切り替えのわずらわしさとは無縁です。メモの入力中もリストを自由にスクロールできますので、リスト上の他の項目を参照しながらメモを入力する、といったことが可能です。
また、入力欄右上の上向き三角マークをタップすると、下の画像のように入力欄が縦方向に最大化され、長いテキストでも楽に入力できるようになります。もちろん、この状態でもリストをスクロールできます。
# さすがに入力中に他のメモ帳に切り換える事はできません。ご了承ください。
・編集
メモ帳又はメモ帳一覧ビューの右上にある「編集」ボタンをタップすると、各々のビューが編集モードになります。
メモ帳一覧の編集モードでは、メモ帳の削除や一覧の並べ替えができます。一覧を並べ替えるには、メモ帳の行右端の並べ替えコントロールをタッチしてドラッグ&ドロップしてください。
同様に、メモ帳の編集モードでは、選択したメモの削除や別のメモ帳への移動、また、メモをドラッグ&ドロップして任意の順序へ並べ替え、などができます。
編集モードでメモの「移動」ボタンをタップすると上の画像のような移動先選択ビューがポップアップ表示されます。
・設定
マギパッドの各種設定は、iOS標準の設定アプリを使用して行います。ホーム画面上の設定アイコンをタップして、Appsセクションから「mAgiNotesPad」と表示されているアプリを選択してください。
メモ帳アイコン、カラーラベルの初期カラー、メモ帳の背景色、各メモの最大表示行数(折りたたみ表示)を設定することができます。
・バックアップ/リストア
iTunesのファイル共有機能を利用して、メモ帳データーのバックアップ/リストアが可能です。
マギパッドのデーターをバックアップするには、iPadをPCに接続し、iTunesのAppタブを開いてファイル共有セクションから「mAgiNotesPad」を選択してください。
「mAgiNotesPadの書類」に表示されている「note.db」がメモ帳データベースですので、このファイルをPC上に保存してください。
データーをリストアするには、保存した「note.db」を上書きでiPadに追加してください。
■制限事項
キーボードが表示されている状態では縦画面・横画面の切替はできません。画面の方向を切換える場合はキーボードを閉じてから切換えるようにしてください。

続きを読む...
2010年7月17日土曜日
高機能買物リスト mShopping ver 1.3.0(iOS 4.0対応版) リリース!
お待たせしました。高機能買物リスト mShopping ver 1.3.0(iOS 4.0対応版) リリースです!
今回のアップデート内容は、主にiOS 4.0対応(iOS 3.2以降での不具合対応含む)となります。
■iOS 4.0対応
iOS 4.0の主要機能(マルチタスク、iTunesファイル共有)に対応しました。商品情報の入力中にホームボタンで別のアプリに切り替え、その後戻ってきて続きを入力することができます。また、iTunesファイル共有を利用してデーターのバックアップ/リストアが可能です。
データーをバックアップするには、iTunesのAppタブのファイル共有欄からmShoppingを選択し、itemdb.sql をPC上に保存してください。リストアは、保存した itemdb.sql を上書きでiPhoneに追加してください。
なお、バックアップ/リストアはmShoppingを閉じた状態(終了するかバックグラウンド状態)で行ってください。mShoppingがアクティブな状態でバックアップ/リストアを行うと、正常にバックアップ/リストアされない場合があります。
■半透明ツールバー
ツールバーを半透明化しました。しばらく時間が経つと透明度が上がり、ほぼ隠れた状態になります。これで若干ですが画面を広く使うことができます。ツールバーの影またはタブバーボタンをタップすると、元の状態のツールバーに戻ります。
■ウェブ画面のUI改善
ウェブ画面のユーザインタフェースを改善しました。ナビゲーションバー左側にあった「キャンセル/戻る」ボタンを廃止し、右側の「完了」ボタンに統合しました。
商品情報を保存せずに「完了」ボタンをタップすると、下の画像のように商品情報を保存するかどうか確認メッセージが表示されます。
ツールバー右から2番目の「アクション」ボタンをタップすると、下の画像のように商品情報保存メニューが表示されます。
■カテゴリー自動設定
アマゾン(日本及びUSのみ)から商品情報を取り込む際、商品名・商品写真・価格・メーカーに加え、商品のカテゴリーも取り込めるようになりました。
なお、mShoppingのその他の機能につきまして、こちらのページをご参照ください。
mShoppingを購入
続きを読む...
今回のアップデート内容は、主にiOS 4.0対応(iOS 3.2以降での不具合対応含む)となります。
- iOS 4.0に対応しました。
- iOS 3.2以降で正常に動作しない問題を修正しました。
- Amazon、価格.comの商品情報を一部取り込めない問題を修正しました。
- Amazonの商品情報を取り込む際カテゴリーを自動設定するようにしました。
(日本及びUS Amazonのみ) - ツールバーを半透明にしかつ自動的に隠すようにしました。
- ウェブ画面のユーザーインタフェースを改善しました。
- iTunesのファイル共有機能に対応しました。
バックアップ/リストアに利用可能です。
(iOS 3.2以降が必要です) - その他細かなバグ修正しました。
■iOS 4.0対応
iOS 4.0の主要機能(マルチタスク、iTunesファイル共有)に対応しました。商品情報の入力中にホームボタンで別のアプリに切り替え、その後戻ってきて続きを入力することができます。また、iTunesファイル共有を利用してデーターのバックアップ/リストアが可能です。
データーをバックアップするには、iTunesのAppタブのファイル共有欄からmShoppingを選択し、itemdb.sql をPC上に保存してください。リストアは、保存した itemdb.sql を上書きでiPhoneに追加してください。
なお、バックアップ/リストアはmShoppingを閉じた状態(終了するかバックグラウンド状態)で行ってください。mShoppingがアクティブな状態でバックアップ/リストアを行うと、正常にバックアップ/リストアされない場合があります。
■半透明ツールバー
ツールバーを半透明化しました。しばらく時間が経つと透明度が上がり、ほぼ隠れた状態になります。これで若干ですが画面を広く使うことができます。ツールバーの影またはタブバーボタンをタップすると、元の状態のツールバーに戻ります。
■ウェブ画面のUI改善
ウェブ画面のユーザインタフェースを改善しました。ナビゲーションバー左側にあった「キャンセル/戻る」ボタンを廃止し、右側の「完了」ボタンに統合しました。
商品情報を保存せずに「完了」ボタンをタップすると、下の画像のように商品情報を保存するかどうか確認メッセージが表示されます。
ツールバー右から2番目の「アクション」ボタンをタップすると、下の画像のように商品情報保存メニューが表示されます。
■カテゴリー自動設定
アマゾン(日本及びUSのみ)から商品情報を取り込む際、商品名・商品写真・価格・メーカーに加え、商品のカテゴリーも取り込めるようになりました。
なお、mShoppingのその他の機能につきまして、こちらのページをご参照ください。

続きを読む...
2010年7月16日金曜日
明日は「AppBank Meets 関西」ですね
明日は「AppBank Meets 関西」ですね。
久しぶりのオフ会、楽しみです(^^)。
さて、上の写真は我がiPhone工房謹製アプリ達のDECOチョコの写真です。例によって参加者皆様方にばらまかせて頂きたいと思ってます。
# どうかもらってやってください m(__)m
ちなみに、今回のDECOチョコは「抽選くじ(ちょこっくじ)付き」です。
上の写真、アプリのアイコンの下に9ケタの英数字の番号が見えますが、これが「抽選くじ」の番号になります。当選者には豪華賞品が当たるようです。
「ちょこっくじ」の当否の確認方法、賞品等くわしくはこちらを参照ください。
# すでに当否は発表されていますので、明日、その場で確認することも可能ですよ。
なお、「ちょこっくじ」に当選された方は、twitterアカウント @iphonestudio をフォローの上、@iphonestudio 宛てに「ちょこっくじ」に当選した旨、ツイートしてください。折り返し、賞品の受け取りに必要な注文番号をDMします。
あ、そうそう、賞品の受け取りには当選したDECOチョコの包み紙も必要です。捨てないように!
続きを読む...
久しぶりのオフ会、楽しみです(^^)。
# うお、よく考えたら「iPhone Nashiko_オフ@大阪226」以来だ(^^;)。
さて、上の写真は我がiPhone工房謹製アプリ達のDECOチョコの写真です。例によって参加者皆様方にばらまかせて頂きたいと思ってます。
# どうかもらってやってください m(__)m
ちなみに、今回のDECOチョコは「抽選くじ(ちょこっくじ)付き」です。
上の写真、アプリのアイコンの下に9ケタの英数字の番号が見えますが、これが「抽選くじ」の番号になります。当選者には豪華賞品が当たるようです。
# 「ちょこっくじ」はDECOチョコに付いているものです。iPhone工房が実施しているものではありません。
「ちょこっくじ」の当否の確認方法、賞品等くわしくはこちらを参照ください。
# すでに当否は発表されていますので、明日、その場で確認することも可能ですよ。
# ただし、当否を調べてからチョコを選ぶのは禁止w
なお、「ちょこっくじ」に当選された方は、twitterアカウント @iphonestudio をフォローの上、@iphonestudio 宛てに「ちょこっくじ」に当選した旨、ツイートしてください。折り返し、賞品の受け取りに必要な注文番号をDMします。
あ、そうそう、賞品の受け取りには当選したDECOチョコの包み紙も必要です。捨てないように!
続きを読む...
2010年7月15日木曜日
マギノート ver 1.2.0(iOS 4.0対応版)をsubmitしました。
さきほど(昨夜)、マギノート(for iPhone)のiOS 4.0対応版となるver 1.2.0をApp Storeの審査に提出しました。

うまくいけば、近日中にリリースされる事でしょう(^^)。
今回のアップデート内容は、(mShopping同様)主にiOS 4.0対応(iOS 3.2以降での不具合対応含む)となります。
iOS 2.2.1以前では動作しませんのでご注意ください。
さて、例によってスクリーンショットです。
続きを読む...

うまくいけば、近日中にリリースされる事でしょう(^^)。
# submitしてからわずか20分でWaiting for ReviewからIn Reviewに変わりました。
# 10分でIn Reviewになった人もいるみたいで、今、激速みたいですねえ。
# 問題は、In Reviewからどれくらいかかるか、だけど・・・。今回のアップデート内容は、(mShopping同様)主にiOS 4.0対応(iOS 3.2以降での不具合対応含む)となります。
- iOS 4.0に対応しました。
- Bluetoothキーボード使用時に正常に入力できない不具合を修正しました。
- iOS 3.2以降で、コピー/ペースト時の選択範囲の変更ができない不具合を修正しました。
- 長文メモを折りたたんで表示できるようになりました。
- メモ帳/メモを先頭行に追加できるようになりました。
- ツールバーを非表示にできるようになりました。
- メモ帳一覧画面でメモ数を表示できるようになりました。
- ホーム画面のアイコンにメモ数をバッジ表示できるようになりました。
- スクラッチパッドのメモ帳名を変更できるようになりました。
- iTunesのファイル共有機能に対応しました。
バックアップ/リストアに利用可能です。 - その他細かなバグを修正しました。
iOS 2.2.1以前では動作しませんのでご注意ください。
さて、例によってスクリーンショットです。
メモ数がこんな感じで表示されます
長文メモはこんな感じで折りたたみ表示されます
下向き三角マークをタップすると全文展開されます
ツールバーを隠して画面を広く使う事ができます
メモ数のアイコンバッジ表示
設定画面
続きを読む...