
ちなみに、デザイン/プログラムを担当されたのは、LCD Clock
起動すると、上の起動画面が表示された後、下のような画面になります。吹き出しがじゃまですねw。

画面をダブルタップすると、下の画像のような操作パネルが出てきます。

時計やカレンダーを隠したり、お気に入りの写真を選んだりできるようです。設定アイコンをタップすると、さらに色々な設定をするためのメニューが表示されます。

ここでは、時計やカレンダーの表示形式、スライドショーの再生時間、写真切替時の効果、といったものを指定することができます。

時計とカレンダーは、ドラッグ&ドロップで好きな場所に移動することができます。どこか邪魔にならない場所に移動しておきましょう。

お気に入りの写真が表示されたら、画面をダブルタップして操作パネルを表示し、「お気に入りに追加」アイコンをタップすると、その写真を「お気に入り」に追加することができます。

「お気に入り」に追加した写真は操作パネルの「お気に入り」アイコンをタップすれば、いつでも「お気に入り」の写真一覧から見ることができます。

ちなみに、「お気に入り」の写真は、下のように拡大表示することも可能です。つぼを心得てますねぇ(^^;)。

なかなかによく考えられたUIでデザイン的にも気に入ったのですが、Magica的に一点だけ許せないのが、下のトランジョン選択の部分です。

この標準ピッカーコントロールそのままのドラムはないんじゃない?なんかここだけちょっと浮いてる(^^;)。もうちょっと何とかしてほしかったなぁ。
あと、もう一点改善してほしい点は、「お気に入りに追加」をもっと簡単にできるようにしてほしい、てことですね。
ダブルタップして操作パネルを表示して「お気に入りに追加」アイコンにタップして、というのは少々面倒くさすぎます。
ワンタップで済むよう、「お気に入りに追加」アイコンは、(時計やカレンダー同様)画面上に直接配置して欲しいところです。
収録写真枚数もかなり多く、UIデザイン的にもなかなかよくできており、ゆうこりんファンでなくても十分楽しめるのではないかと思います。
なお、ゆうこりん誕生日リリースを記念して11月末までは特別価格350円だそうです。
ちなみに、収録写真枚数は450枚だそうです。このアプリ、手動でのスライド送りとかできないため(自動スライドショーのみ)、再生時間を最短の5秒に設定した場合で、全ての写真を見るには
5秒×450枚=2250秒≒30分以上
かかるという計算になりますね(^^;)。
関連する記事
0 コメント:
コメントを投稿