
順調にいけば、1~2週間でApp Storeに並ぶことでしょう。
以下、アプリの概要説明からの抜粋です。
マギノートは、一言でいえば「箇条書き専用のメモ帳」です。数行のメモを、(思いついたその時に)手早く書き留め、随時閲覧することに主眼を置いてデザインされています。
マギノートは写真も音声も、そして手書き画像も登録できません。また、リスト画面のみで詳細画面というものもありません。
そのため、複雑な情報を記録する用途には向きませんが、ふと思いついたことを数行のメモに書き留めたり、ちょっとしたチェックリストを作ったり、という用途にはぴったりです。
マギノートの最大の特徴は、「リスト画面のみ」という点にあります。メモの入力や編集もリスト画面上で直接行います。
入力・編集したい行をタップすると、その行の高さが広がり、カーソルとキーボードが出現します。
右上の完了ボタンをタップすると、キーボードが閉じ、カーソルが消え、行の高さも元に戻ります。
# 入力したテキストの量によっては行の高さが広がる場合もあります。
そして、テキストの入力中もリストをスクロールできますので、リスト上の他のメモ項目を参照しながら新しいメモを入力することが可能です。
# 実はこれがやりたくて、今回、敢えてリスト(TableView)上での直接テキスト入力に挑戦したんですよね。いやー、苦労しました(^^;)。
主な機能は、下記の通りです。
- リスト画面上で直接メモを入力できます。
入力時の画面切り替えのわずらわしさがありません。 - メモの入力中もリストをスクロールできます。
リスト上の他のメモを参照しながら新しいメモを入力できます。 - メモにカラーラベルを付けて色別に分類できます。
- メモにチェックマークを付けることができます。
簡単なTODOリストとしても使用可能です。 - メモはアルファベット順や入力順に並べ替えることができます。
また、ランダム(^^;)に並べ替えることもできます。 - 未チェック項目をリストの先頭に集めることもできます。
- ソートアイコンを2回タップすると逆順に並べ替えることができます。
- メモ帳(リスト)はいくつでも自由に作ることができます。
- メモ帳間でメモを簡単に移動することができます。
もちろん、メモを移動するときに新しいメモ帳を作ることも可能です。
さて、画面キャプチャーをすこし。
閑話休題
このアプリ、Private APIやアンドキュメントな手法は一切使っていません。また、インターネットにもアクセスしません。なので、そっち方面でリジェクトされる恐れはないのですが、一点心配なのは、「リスト(TableView)上での直接テキスト入力」、なんですよね。
じつは、過去のリジェクト事例にそういうのがありまして(^^;)。TableView上にTextFieldをのっけて直接入力させると、HIG(ヒューマンインタフェースガイドライン)違反だとかでリジェクトされたとか。
でも、Magicaが(公開されている)HIGを調べた限りでは、リスト(TableView)上での直接テキスト入力を禁止するような記述は見当たらなかったんですよね。
まあ、ひょっとすると、非公開のガイドライン(^^;)なるものがあるのかもしれませんが・・・。
なんにせよ、少なくともアップルが公式に公開している資料に則る限りでは、リジェクトに相当しそうな事由には思い至らなかったので、そのまま申請することにしました。
さて、どうなることか(^-^;)。
関連する記事
0 コメント:
コメントを投稿