
日本語と英語に対応した、iPhone/iPod touch用アプリで、App Storeから購入
ver 1.1.0 の更新内容
- iPhone OS 3.0に対応。
- UIの改善。
- リスト画面で写真のサムネイルを表示するよう変更。
- 詳細画面のレイアウトを変更。写真/ウェブを上へ移動。
- グループ別リスト画面でグループ毎の合計金額を表示するよう変更。
- 連続登録画面のタイトルを「商品の追加(連続)」に変更。
- その他細かなバグ修正。
mShoppingは、高機能な「買い物リスト」です。単純な「買い物リスト」としてはもちろん、「ウィッシュリスト」や「蔵書目録」としても利用できるよう、数々の機能を備えています。日常の「お買い物」から「コレクション・蔵書の管理」まで、幅広くご活用ください。
■機能
- 商品の写真を3枚まで登録できます。
(内蔵カメラ又は写真アルバムから) - ウェブで商品情報を検索できます。
(Amazon、Google、Yahoo!) - ウェブで検索した商品画像を登録できます。
- 連続登録機能でシリーズものを簡単に登録できます。
(直前の登録内容を自動コピー) - タグを登録して複数のリストを管理できます。
- カテゴリー/日付で分類して商品を管理できます。
- 購入済み/未購入を管理できます(チェックのオン/オフ)。
- 未購入(チェック オフ)商品のみを表示できます。
- 購入済み(チェック オン)商品を一括削除できます。
- リストの全商品を一括削除できます。
- タグ/カテゴリーを一括変更できます。
■紹介ムービー
- ウェブでの商品検索、写真の登録、シリーズものの連続登録といった機能を動画で紹介しています。
■使い方
- メーカーや型番の分からない商品の場合、写真を登録しておけば、店員に「これください」と見せることが出来ます。
- Amazonで検索した商品ページを登録しておけば、商品が必要になった時、いつでもネットで注文できます。
- 連続登録機能を使えば、シリーズものの小説やDVDを登録する時に、何度も同じ情報(タイトルや著者、出版社等)を入力しなくて済みます。大作シリーズでもさくさくと登録できます。
■画面
- 買物リスト
ツールバー右端の「+」ボタンをタップして商品を追加します。その左隣の二重「+」ボタンは連続登録ボタンです。直前に登録した商品の情報をコピーして新しい商品を登録します。
ツールバー左から2つ目の「チェックマーク」ボタンをタップすると、全商品表示と未チェック商品のみ表示とを交互に切り替えることが出来ます。 - タグ
タグで商品をグループ化した画面です。タグはいくつでも自由に作成することが出来ます。商品をグループに分けて管理したい場合や、複数の買い物リストを管理したい場合などに使用出来ます。 - カテゴリー
カテゴリーで商品を分類した画面です。タグと異なり、カテゴリーは商品の種別を現すもので、あらかじめ用意された一覧の中から選択します。新しいカテゴリーを追加したり、既存のカテゴリーの名称を変更したりすることは出来ません。 - 日付
日付で商品を分類した画面です。既定では、商品を登録した日付で分類されますが、日付は自由に変更できます。日付に出版日をセットして蔵書管理的に使う、あるいは、購入日をセットして購入履歴の管理に使う等、使い方は自由です。 - 商品の追加
商品名、メーカー、型番、備考、価格、数量、カテゴリー、タグ(複数可)、写真(3枚まで)、ウェブの関連ページ、日付を登録することが出来ます。 - 写真
フォトライブラリ、カメラロール(iPhone)/保存された写真(iPod touch)から画像を選択して、又は、直接内蔵カメラで写真を撮影して(iPhoneのみ)、商品の写真を登録することが出来ます。写真は1商品あたり3枚まで登録できます。 - ウェブ
Safariベースの内蔵ウェブブラウザを使用して、商品の情報をウェブ(Amazon, Google, Yahoo!)で検索することが出来ます。検索したページを関連ページとして登録しておけば、後から簡単に参照することが出来ます。
また、検索した画像を商品の写真として登録することが出来ます。画像を登録するには、保存メニューが表示されるまで画像をタップ&ホールド(長押し)します。
今後の予定
- Amazon Web サービスへの対応
(商品情報検索、購入の最適化、検索した商品のリストへの登録) - データのバックアップ/リストアへの対応
- リストの並べ替えへの対応
- 商品カテゴリ毎の追加項目への対応
(書籍の場合の著者やDVD・ビデオの場合の監督等) - 上記追加項目による分類機能への対応
(著者別分類画面、監督別分類画面等)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




関連する記事
12 コメント:
一度感想と要望を書いたんですが、こっちじゃなくてiTSの方に書きました。んで、こっちは削除しました。
ご愛用、ありがとうございます。
>iTSの方に書きました。
了解です。
素晴らしい機能で購入して満足しています。
ところで、webですが、アマゾンもヤフーも日本語版ではありませんが、どうしたら日本語版を表示させる事ができるのでしょうか?
ちなみにアマゾンはukです。
AmazonとYahooは、iPhoneの言語環境の書式設定によってサイトを切り替えています。日本語サイトを表示するには、[設定]-[一般]-[言語環境]-[書式]を「日本」に設定してください。
もし、すでに「日本」になっているのに、日本語サイトが表示されない場合は、一度iPhoneの電源を切って再起動してみてください。
Magica様
言語環境が「イギリス」になっていました。「日本」に設定し直し無事、日本語版になりました。
ありがとうございました。末永く愛用させていただきます。
購入して使用させてもらってます。
ちょっと気になったのですが、商品画像を追加するとき、web上の画像も追加できるとあります。
確かにAmazonの画像は登録できるのですが、google、yahoo等で検索して出た画像は長押ししてもコピペが作動するだけで追加できないんですが、
どのような手順で追加するのか教えていただけますか?
>taka さん
回答が遅くなりすみません。
>google、yahoo等で検索して出た画像は長押ししてもコピペが作動するだけで追加できない
OS3.0のコピー・ペースト機能と競合してしまい、画像の保存機能、Amazon以外ではうまく動作しないようです。
# 逆に、なぜAmazonでうまくいってるのかが不思議ですが(^^;)。
対策は現在検討中です。
申し訳ありませんが、当面、Amazon以外の画像を追加する場合は、お手数ですが、別途Safariでカメラロールに保存してから「写真」の追加でその画像を選択するようお願いします。
無料版を使ってみていてリストが長くなったので、有料版を購入しました。無料版で作ったリストは読み込めないんですか?
>京子さん
すみません。現状、無料版からのデータの移行はできません。
近いうちに対応したいとは考えているのですが、iPhoneOSの仕様上、サーバー等を経由しなければ、別のアプリにデータを送れないため、まだ実装できていません。
お手数をかけますが、現状、データは手作業で移行していただくようお願いします。
はじめまして
買った商品(主に日本酒)のリストを作るのに重宝しています.ところが、iPhoneの音が出なくなり、ショップに相談に行ったところ”復元”してみてくれと言われてしまいました.その場合、データのバックアップをとらなければリストは消去されてしまうと思うのですが、バックアップ出来ますか?
>shigeki さん
現在、mShopping自身にはデータのバックアップ機能はありません。が、iTunesと同期した時に、mShoppingのデータも含め全アプリのデータがPCにバックアップされます。
ですので、復元前に最新の状態をPC(iTunes)と同期しておき、その後、復元時に「バックアップから復元」を選択すれば、データもリストアすることが可能です。
ただし、本体のトラブル状況によっては「新しいiPhoneとして復元」しなければ回復しない場合もありますので、その場合には残念ながらデータは失われてしまいます。
もし、まだ試してない場合は「全ての設定をリセット」を試してみてください(アプリのデータは消えません)。
それでダメな時は「バックアップから復元」、最後の手段として「新しいiPhoneとして復元」の順で試す事をお勧めします。
コメントを投稿